豪華な報酬を確認しよう!
みなさんこんにちはなのでー!
前回、釣りの概要と釣りクエストについて紹介しました。
ストーリーさえやっておけばいいや、というひとはここまでで大丈夫なんですが、
釣りをコツコツやっていくことで、たくさんの豪華報酬をもらうことができるので、
興味がなかったひとも、一度これを見てやるかどうか考えてみてください!
おさかなコインでもらえるもの
おさかなコインは、釣った魚を魚交換員にわたすともらうことができます。
魚交換員は、各町の入り口近くにいる大王キッズの帽子をかぶったプクリポの女の子たちです。
釣り老師のすぐそばにもいて、ここのピッチョさんが一番お世話になると思います。
さっそく、前回クエストで釣ったアジを渡してみましょう!
おさかなコイン12枚で交換してくれます。最初はこんなもんですね。
ちなみに、交換したくない大事なさかなは、さかなぶくろからロックすることができます。
交換できるものは、調理職人用の材料や、染色用の花、
しぐさ書や、釣りざお・ルアーのレシピなどもありますが、
だいじなのはここ!
釣り老師の石
釣り老師の石は釣り老師の元へ移動できるルーラストーンです。
ほかの場所へ上書きすることはできませんが、
レンドア南は釣り老師のほかに、
バンリィちゃん、チャガナさん、依頼書クエスト、ナスガルドと、よく行く場所が多く、
少し足を延ばせば、モコモコパークやバトエン、ツボ・道具鍛冶ギルドもあります。
とくにルーラストーンが少ない序盤では何かと重宝するので、できればほしいところです。
ヒスイのカギ
これは、Ver2.1以降でしか使えないので、急いでとる必要はないのですが、いずれ必ず取っておきたいもの。
Ver2.1以降で拠点となるお城の宝物庫にある宝箱のカギを開けることができます。
中には、貴重なアイテムがたくさん入っているので、全て開けたくなると思います!
詳細はまた別の機会に紹介します。
そのほか、身代わりコインやタロットコイン、宝珠の香水など貴重アイテムや、
家具や庭具、オシャレ装備などをもらうことができます。
老師のご褒美でもらえるもの
以前は、釣りをやる利点がおさかなコインしかなかったため、
釣り老師の石とヒスイのカギをもらったら釣りをやめてしまうひとが多かったのですが、
現在では、釣った魚の種類に応じて老師から非常に豪華なご褒美をもらうことができます!
ノーマルサイズのご褒美
魚の大きさは、それぞれ何cmか個体ごとに決まっているのですが、
大きく分けて、ノーマルサイズ・ビッグサイズ・キングサイズの3種類になります。
一番ちいさなノーマルサイズ。これをたくさんの種類、釣るともらえるご褒美です。
身代わりのコインやメタル迷宮券などの貴重品もありますが、
注目したいのが黄金の花びら!
こちら、店で売るしか使い道のない換金用アイテムなのですが、
1つ10万ゴールドで売ることができます!
つまり、さかなを40種類釣ると50万ゴールド、65種類でさらに300万ゴールド、
合計350万ゴールドのお金が手に入ります!
特にお金が貯まりにくい序盤では、結構な大金に感じるのではないでしょうか。
そのあとも、メタルペア招待券やメタキンコイン、
ポーズ書やしぐさ書がもらえるので、がんばって集めてみてください!
ビッグサイズのご褒美
こちら、ビッグサイズのご褒美です。
ノーマルサイズを釣っていない種類は、ビッグサイズの魚を釣るとノーマルサイズ分もカウントされます。
「大は小を兼ねる」大きいのを釣ったあと、小さいのを釣る必要はないんですね。
黄金の花びらは、20種類で3こ、40種類で15こ。
さらに60種類で20こ。
合計38こで、実に380万ゴールド分になります!
そのほか、ふくびき券やメタキンコイン、オシャレ装備などももらえます!
キングサイズのご褒美
こちらがキングサイズのご褒美。
キングサイズも、釣っていないビッグやノーマルがあれば、カウントされていきます。
キングサイズだけ狙っていっても、3サイズ分の報酬がもらえるんですね。
・・・とはいえキングサイズを狙うのは至難の業。
いちおうできないことはないので、次回以降で紹介します。
黄金の花びらは、25種類で10こ。100万ゴールド分ですね。
そのほか、オシャレ装備なんかがもらえます。
ノーマルサイズで350万ゴールド
ビッグサイズで380万ゴールド
キングサイズで100万ゴールド
老師のご褒美で合計830万ものお金をもらうことができますね!
釣りざおやルアーを買わなければならないため、
出費もそれなりにかかってくるのですが、
それでもかなりの金額が手元に残ることになります!
お金以外の報酬もたくさんありますね!
ご褒美ゲットのため、釣りに挑戦してみよう!
いかがでしょうか。
こんなにいろいろもらえるなら、やってみようかなー!
と思った方も多いのでは。
お金は別の方法で集めるよー、ってひとでも、
おさかなコインをあつめて、釣り老師の石や、ヒスイのカギはもらっておいた方がいいでしょう。
次回は、おさかなコインの集め方や、いろんな種類の魚を釣る方法を見ていきましょう!